●〇断捨離〇●
2月になり寒さも増してきました
数年前から話題になっている断捨離、世間にも随分浸透しましたね~。
昨年後半から我が家でも断捨離を慣行中
不用品を507個処分、買い物等で再び増えた数が73個、トータル434個の物を処分しました
中には自分が子供の頃に使用していた物も取ってあったり、昭和の置き土産的な物も沢山発掘されました
買い取ってもらえそうな物は今流行りのフリマアプリを活用しますが、殆どがゴミとして処分、勿体ない
断捨離を始めてから買い物にも随分慎重になりましたよ
まだまだあるので引き続き断捨離中です
ちなみに断捨離とは、
「もったいない」という固定観念に凝り固まってしまった心を、ヨーガの行法である断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)を応用し、
- 断:入ってくるいらない物を断つ。
- 捨:家にずっとあるいらない物を捨てる。
- 離:物への執着から離れる。
Wikipediaより参照
特にリフォームやお引越しされる予定の方は、現在どれだけ物を所有しているのか見直す良い機会ですね